いつもは暴騰MAXお値段天井を見てるだけのぼくでしたが、
最近はちょっと違う視点で眺めてるのにゃ.。oO

041023 イヌサフランMAX大暴落50450d

こういう、希少交易品に対する通常相場の影響を、ちらちらと。

092620 イヌサフランMAX27,000

ちなみにイヌサフラン、通常相場50%だと450dでしにゃ。
元の売却額が安いからか、希少価格も誤差程度にゅ。

いつか こいつ↓ の謎を解き明かしたい・・・!

071620 ナツメグ安値27,600中値19,700


nikukyu-line400px.jpg


天井ではないけれど、暴騰を見れたのでこれも紹介☆

080523 買った木の実からリンゴ酢作戦tax10

ハワイで買った木の実でリンゴ酢を作って売るのは儲かるのか?

2か所、同じタイミングでお値段チェックしたにょ。
たぶん暴騰なって少しくらいの頃だと思う。
関税10%ほど掛かってるのを考慮しても北欧より安いにゃ・・・

うーん? ぼくにはこれをどう見ればいいか分かんにゃい (´・ω・`)


nikukyu-line400px.jpg


いっこ天井見れた!!

082523 マカダミアナッツ北欧max

副官の主計長特性のクエをこなしにベルゲン行ったら暴騰しててびっくり@@

1ターン待って相場動かなくて、よっしゃ他の街もチェックするぞーって飛び出し、
オスロに着いたら北欧の街が軒並みネデ旗になってたのかなしい。
2港しか見れなかった・・・ でもそこまで差の出ないものだと思う・・・・・・

買い値は300dくらい。 通常売却額はロンドンも同じでしにゃ。

あ、主計長のクエは別の交易品で達成したにょ。 落とさなかった (*´ω`*)


ちらちらいろいろ見てる.。oO
ぼくは、ロンドン等のブリテン島の街々で見てますにゃ (*'-')ノ

希少品も少し通常相場の影響を受けるので、
暴騰MAX天井だー!ってなったら、急いでブリテン島をぐるっと周って、
一番値段の高かった街のをメモしてるにゅ。


hananeko-line-400px.jpg


* シェリー *
113022 シェリーMAX22,200

工芸上げのお供で、ファロでも買えるお酒。
EU内で手に入るからか高値辺りで下がっちゃうことが多くて・・・
見れて良かった (*´▽`*)

* シナモン *
053122 シナモンMAX87,200

セイロンやポンデで買える香辛料。
これも中々暴騰が見れず、ずっと持ち歩いてたら燃えて無くなったりしてw
思ってたよりいい値段しててびっくりにゃ。

* クローブ *
070922 クローブMAX95,400

マカッサルとテルナーテで買える香辛料。
いぃ~~~~やっほぉ~~~~~ぃ ヽ(≧▽≦)ノ

これね、20時台に見れたんですよ、夜!! すごい!!!
どの希少品もだけど、大抵は早朝深夜に売られるのが常なのに。
目を疑ったし変なテンションなったわ。

実は、天井か不明のまま周ってる途中で通常相場が変動して値段変わってね。
その変動後の値段が維持されてたから、さっきのが天井だと判明したのにゃ。
お値段チェックはハラハラドキドキにゃ (/ω\*)



ぼくはいつも見てるだけ.。oO
基本的にはいつもロンドンで見てますにゃ (*'-')ノ

名産希少は、通常の相場の影響を多少受けるみたいなので、
ブリテン島をぐるっと回って一番値段の高かった街のを記録してるにょ。
だからもしかしたら本当の天井じゃないかもしれにゃい・・・

と、いうことを踏まえた上で、どうぞ☆

* ノニ *
080821 ノニMAX44,100

テルナーテで買える苦~いやつ。
いつ行っても販売価格が暴騰してて、買い値の撮影のほうが大変だったw

* パンヤ *
080721 パンヤMAX20,700

ロッブリーで買えるもふもふ (*´ω`*)
元の売り値がそうでもないからか、希少価格も控えめな感じ。

* レモングラス *
121921 レモングラスMAX24,600

こちらもロッブリー産。 爽やかなレモンの香りがするのにゃ。
パンヤより安くて高い (`・ω・´)

* マヤンブルー *
112921 マヤンブルーMAX58,800

中南米の街で買える染料。
ずーっと持ってて、やっと天井見れたー (≧▽≦)

名産の距離補正だとかなんとか考えるの面倒いからもう淡々と貼るだけ.。oO


(これ書こうとして画像うpしたの4月11日だったのね・・・・・・)
ちらちらと見てますにゃ (/▽\*)

すっごいものは無いですが、お値段天井を見れたものを貼っておきます~
あ! いつもロンドンでチェックしてるにゃ!

121420 里芋MAX68,300

里芋です (`・ω・´)
うっかり平常時のお値段を見る前にぽいしちゃってて、先日慌てて拾ってきたにゅw
長崎の郊外などで拾えるにょ♪

110920 サボテンMAX16,300

サボテン (≧▽≦)
中南米よりはガラパゴス奥地まで行くほうが集めやすいかにゃ~?
よく続投してたりする。

111720 ペヘレイMAX8,040

ペヘレイ!
南米周る時に釣り糸垂らしてるとよく釣れるお魚にゅ (*´~`*)

111720 ペヘレイ一番乗り

やったぜ☆


nikukyu-line400px.jpg


<おさらい>

・お値段平常時100%固定品 → その値段*200が天井付近
・お値段変動型 → 基準値(主に仕入値100%)*200が天井付近
・名産品 → 変動型に距離減衰が掛かる感じ?

・矢印↑は初売り後に解禁される?
・高値の真ん中辺りまで矢印↑で、誰か少し売ると矢印↗、売り続けると矢印↘
・高値の真ん中を越えると売りが無くても矢印↗、誰か少し売ると矢印↓

・相場変動は10分毎
・多少は通常相場の影響を受ける模様


いつかナツメグの天井を見てみたい.。oO
あんまり交易しないンジャーのぼくなのに、まさかこんなに続くなんて@@

実装当初は全然興味なくて、ただぼんやりと眺めてるだけでしにゃ。

101820 たんぽぽ

たんぽぽフィーバー懐かしいにゃ~、覚えてる人いるかしら (*´ー`)
時給1Gにゃ~んて噂だったけど、調整入って以来、ぱったりと見なくなったね。
てか相場高ぇなw

興味を持ち始めたのは、相場変動の調整後。

たまたま立ち寄ったブログさんで、
「ちょっと売って暴落する時と、しない時がある。 何か法則があるらしい」
「高値の↑が↗になる辺りが怪しい?」
というようなことを見かけて。

仕組みが気になりだして、そこからお値段チェックをちらちらやり始めたのでしにゃ.。oO

hananeko-line-400px.jpg

というわけで、天井見れた交易品の紹介☆ いつもロンドンで見てます!

091420 トウジンビエMAX52,700

西アフリカに追加された街、ガボンで買える名産品♪
やっと天井見れたやったー奇跡! ヽ(´▽`)ノ
と思ってたら、その後2日間程ずっと天井でしたとさw

092620 イヌサフランMAX27,000

セヴァストポリで買える名産品♪
堅パパにお使い頼んだら、セヴァス未投資だったことが発覚し、急いで投資w
「オスマン圏の名産品」メモアルが完成したそうにゃ (*´ω`*)

100920 ベルガモットMAX39,200

ボルドーとヴィアナドカステロで買えるフランス北部の名産品♪
これはロンドンだと近距離すぎて無理なので、ベルゲンでチェックしてます!
いやぁ、暴騰どころか天井見れるとは!! ひゃっほーーー ヽ(≧▽≦)ノ

リベンジ達成出来て満足 (*´▽`*)


名産希少は、文化圏の距離で値段変わるので、参考程度に.。oO