2019.05.30.
ちょっと涼みに
シベリア地方へ来てみた (≧▽≦)
こ、この格好だとさすがに寒い・・・ 何か羽織るもの持ってくればよかったーw

「洞窟の中に野良ホッキョクギツネが居るよ」
って噂は聞いてたのですが、以前地図を作りに行った時は、すっかり忘れてて><
キツネさんに会いたくて、何の用事もないのにここまで来たのにゃ (ノωヾ*)

MAPの一番奥の洞窟の中! 本当に居た!
あぁ・・・ 可愛い・・・ (*´Д`)
まさか2匹居るとは思ってなかったにゅ。 兄弟かにゃ? 親子かにゃ?
でも、ここに来る途中、もっとびっくりすることが!

!?

!!?

外にも野良居たーーー!! Σ( ゚Д゚)
びっくりしてぐるぐる走り回って、3匹見つけたにゃ。
探すの下手だから、まだ他にも居るかしら・・・
というか、前から居た?
前は辺りが明るくて雪景色に同化しちゃって気付かなかったのかにゃぁ・・・
今回は 「昼夜演出なし」 にしてもずっと星空で暗かったから、(冬だったっぽい?)
キツネさんの白さが目立ってたのにゃ。
あぁ・・・ ずっと愛でてたい・・・ (*´Д`) キツネモ好キ
はっ ( ゚д゚)
いや、採集品とかの確認し直したら帰りますにゃ><w やっぱり寒い ((( ´-`))

このゲームの楽しさを再発見しました!
こ、この格好だとさすがに寒い・・・ 何か羽織るもの持ってくればよかったーw

「洞窟の中に野良ホッキョクギツネが居るよ」
って噂は聞いてたのですが、以前地図を作りに行った時は、すっかり忘れてて><
キツネさんに会いたくて、何の用事もないのにここまで来たのにゃ (ノωヾ*)

MAPの一番奥の洞窟の中! 本当に居た!
あぁ・・・ 可愛い・・・ (*´Д`)
まさか2匹居るとは思ってなかったにゅ。 兄弟かにゃ? 親子かにゃ?
でも、ここに来る途中、もっとびっくりすることが!

!?

!!?

外にも野良居たーーー!! Σ( ゚Д゚)
びっくりしてぐるぐる走り回って、3匹見つけたにゃ。
探すの下手だから、まだ他にも居るかしら・・・
というか、前から居た?
前は辺りが明るくて雪景色に同化しちゃって気付かなかったのかにゃぁ・・・
今回は 「昼夜演出なし」 にしてもずっと星空で暗かったから、(冬だったっぽい?)
キツネさんの白さが目立ってたのにゃ。
あぁ・・・ ずっと愛でてたい・・・ (*´Д`) キツネモ好キ
はっ ( ゚д゚)
いや、採集品とかの確認し直したら帰りますにゃ><w やっぱり寒い ((( ´-`))

このゲームの楽しさを再発見しました!
2019.05.25.
杖を一振り
作ってみたにょ (≧ω≦)

レシピはずっと前に手に入れてたのですが!
そう、たしかチュニスマーケットでお安く売って頂いたのにゃ (*´ー`).。oO
やっとやる気になりましたw
途中経過は撮ってなかったから文字で~
*杖練成・入門* ナポリ道具屋販売
神官の杖(ナポリ道具屋) → イビスの杖
*杖錬成・応用* ナポリ道具屋販売
イビスの杖 → ナタルの杖
*杖錬成・極意* 収奪
ナタルの杖 → ゲブの杖
*究極・杖の錬成法* 収奪
ゲブの杖 → ホルスの杖(ロスト有り)
最後、ホルスにする段階で早くも失敗のロスト判定があるだなんて (((;゚д゚))
とりあえず神官の杖10本から始めて、ホルス7本でしにゃ。
材料が砂と水晶だから、何本も用意するのは面倒かも><
で、ただ作っただけのホルスの杖は、攻撃力14の探索と保管+2なのですが、
これを強化生産してくと・・・

ヽ(≧▽≦)ノ
本当にこれ防御付くのかにゃぁ?ってドキドキしながらやってました (ノωヾ*)
一応、アイテム強化技術のSS入れてやってたけど、
7本が1本まで減った時、まだ防御14でしにゃw 早いはやいw
また1から作ってもよかったけど面倒になって名匠秘伝を投入!
名匠秘伝19枚でゴール☆
いや~便利な世の中になりましたにゃ~ (*´▽`*)
ちなみに、

これ以上は防御力を上げられないようです><w
攻撃力のほうはまだ行けるようなので、そちらはまたいづれ♪
アトランチス来ないかにゃーーー
この杖の欠点は、冒険職限定ってことかしら。 まぁ基本ボウケンジャーだから関係ないかw
SSで盛れない分をこの子で少しでも補えられればいいかにゃ.。oO

ボルドーで集めてきた水晶がいっぱい余ったのは内緒・・・

レシピはずっと前に手に入れてたのですが!
そう、たしかチュニスマーケットでお安く売って頂いたのにゃ (*´ー`).。oO
やっとやる気になりましたw
途中経過は撮ってなかったから文字で~
*杖練成・入門* ナポリ道具屋販売
神官の杖(ナポリ道具屋) → イビスの杖
*杖錬成・応用* ナポリ道具屋販売
イビスの杖 → ナタルの杖
*杖錬成・極意* 収奪
ナタルの杖 → ゲブの杖
*究極・杖の錬成法* 収奪
ゲブの杖 → ホルスの杖(ロスト有り)
最後、ホルスにする段階で早くも失敗のロスト判定があるだなんて (((;゚д゚))
とりあえず神官の杖10本から始めて、ホルス7本でしにゃ。
材料が砂と水晶だから、何本も用意するのは面倒かも><
で、ただ作っただけのホルスの杖は、攻撃力14の探索と保管+2なのですが、
これを強化生産してくと・・・

ヽ(≧▽≦)ノ
本当にこれ防御付くのかにゃぁ?ってドキドキしながらやってました (ノωヾ*)
一応、アイテム強化技術のSS入れてやってたけど、
7本が1本まで減った時、まだ防御14でしにゃw 早いはやいw
また1から作ってもよかったけど面倒になって名匠秘伝を投入!
名匠秘伝19枚でゴール☆
いや~便利な世の中になりましたにゃ~ (*´▽`*)
ちなみに、

これ以上は防御力を上げられないようです><w
攻撃力のほうはまだ行けるようなので、そちらはまたいづれ♪
アトランチス来ないかにゃーーー
この杖の欠点は、冒険職限定ってことかしら。 まぁ基本ボウケンジャーだから関係ないかw
SSで盛れない分をこの子で少しでも補えられればいいかにゃ.。oO

ボルドーで集めてきた水晶がいっぱい余ったのは内緒・・・
2019.05.21.
第94回 発見アカデミー大会
今回の合い言葉
「難知如陰、動如雷霆」
OROCHI3も悪くはないのにゃ。 2が神すぎるんにゃ・・・

~ 5月18日 ジョン・ディー杯 ~

で、猫娘。 先月のあの合い言葉は一体何だ。
・・・黄巾万歳? お前は狩られたいのか?
そういえば気晴らしに遠乗りに誘えば壁に頭を打ち付ける奴だったな・・・
久し振りに自由札を何枚か入れた地理のみデッキの堅パパです。
結果
7戦1勝6敗
今回のロスト
マール山脈、チャオプラヤ川、タプー島、プリマス、蘭嶼島、石見銀山
珍しく最後まで居たのだが・・・ 負け屋なしで1勝しただけましか。
5戦目の、どうにかもつれ込ませた7セット目。
こちら16pコンボ、あちらノーコンボ。 行けたかな?と思ったらまさかの1p差負け。
・・・素で固まってしまった。 申し訳ない。
今回はシャッフルを一度も揃えられなかったしなぁ。 うぅむ、残念。
☆1の報酬は、錬金術師の宝箱だった。 ☆2は知らんが、良くて銀杖だろう。
それでだな、猫娘よ。 アカデミーの時ぐらいは音を入れさせてくれ。

え、待ってパパ。 それまさかぼくが仕官したての頃の話・・・><?
ちなみにそれ陥落前ですからね。 いえ、何でも。
にゃー、無音でアカデミーはちょっと無理ありましたねーw
キンコン鳴らないから、画面を見ていなければならないってのが、わりとつらい。
で、反応が遅れてダブルブッキングしちゃうんですねぇ (´;ω;`)
(音あっても鈍い時は鈍いのですが・・・)
合い言葉がまるで機能していないなんて気にしちゃいけません。
さて、コンボ発動率はいかほどかしら?
全43セット中、ポイント系14回(相手17回)、その他3回(0回) 倍化0回(13回)
32.6%(39.5%)、7.0%(0%) 0%(30.2%)
勝ち平均+13.1p、負け平均-15.1p
率はトントンなんですね、率は。
いやでも今回はその他が少ない分、健闘はしてるような? ストレート負けないし。
点差、少なめに勝って大きめに負けてるのは、たぶん、火力不足なだけかと・・・
本当はもっと僅差で勝って、大差で負けたいところ><
それにしてもあの人、本番で検証するの好きですねー。
本番で遊べるほどのその余裕をぼくにも分けて欲しいにょ・・・
なお、また不発だった模様。
個人的にね、綺麗な絵の札を入れたいんにゃ、ふふふ (*ノωノ)

今回ぼくはお休みでしにゃ。 副官を置いといただけ.。oO
パパと対戦してくれた皆様ありでしにゃ m(_ _)m
「難知如陰、動如雷霆」
OROCHI3も悪くはないのにゃ。 2が神すぎるんにゃ・・・

~ 5月18日 ジョン・ディー杯 ~

で、猫娘。 先月のあの合い言葉は一体何だ。
・・・黄巾万歳? お前は狩られたいのか?
そういえば気晴らしに遠乗りに誘えば壁に頭を打ち付ける奴だったな・・・
久し振りに自由札を何枚か入れた地理のみデッキの堅パパです。
結果

今回のロスト
マール山脈、チャオプラヤ川、タプー島、プリマス、蘭嶼島、石見銀山
珍しく最後まで居たのだが・・・ 負け屋なしで1勝しただけましか。
5戦目の、どうにかもつれ込ませた7セット目。
こちら16pコンボ、あちらノーコンボ。 行けたかな?と思ったらまさかの1p差負け。
・・・素で固まってしまった。 申し訳ない。
今回はシャッフルを一度も揃えられなかったしなぁ。 うぅむ、残念。
☆1の報酬は、錬金術師の宝箱だった。 ☆2は知らんが、良くて銀杖だろう。
それでだな、猫娘よ。 アカデミーの時ぐらいは音を入れさせてくれ。

え、待ってパパ。 それまさかぼくが仕官したての頃の話・・・><?
ちなみにそれ陥落前ですからね。 いえ、何でも。
にゃー、無音でアカデミーはちょっと無理ありましたねーw
キンコン鳴らないから、画面を見ていなければならないってのが、わりとつらい。
で、反応が遅れてダブルブッキングしちゃうんですねぇ (´;ω;`)
(音あっても鈍い時は鈍いのですが・・・)
合い言葉がまるで機能していないなんて気にしちゃいけません。
さて、コンボ発動率はいかほどかしら?
全43セット中、ポイント系14回(相手17回)、その他3回(0回) 倍化0回(13回)
32.6%(39.5%)、7.0%(0%) 0%(30.2%)
勝ち平均+13.1p、負け平均-15.1p
率はトントンなんですね、率は。
いやでも今回はその他が少ない分、健闘はしてるような? ストレート負けないし。
点差、少なめに勝って大きめに負けてるのは、たぶん、火力不足なだけかと・・・
本当はもっと僅差で勝って、大差で負けたいところ><
それにしてもあの人、本番で検証するの好きですねー。
本番で遊べるほどのその余裕をぼくにも分けて欲しいにょ・・・
なお、また不発だった模様。
個人的にね、綺麗な絵の札を入れたいんにゃ、ふふふ (*ノωノ)

今回ぼくはお休みでしにゃ。 副官を置いといただけ.。oO
パパと対戦してくれた皆様ありでしにゃ m(_ _)m
2019.05.18.
Liveイベント「May Festival」

5/7~21の間、リスボンでやってるイベントにゃ。 終わる前にまとめる><w

航路開拓のお手伝いにゃ。
何故かこの航路は1日しかもたないので、地味に毎日系.。oO
指定された街のどれかに行って、商品の仕入れ交渉!

選択次第で仕入れられる量が変わるっぽい。
正解は毎回?ランダムなんだとか。 ぼくは中当たりまでしか見れなかったにゅ。
ちなみに、非商っ子でも 「交易の実績を示す」 を出来たにょw
航路を開拓してきた次の日に、報酬が貰えるにゃ。
「五月祭コイン」 は、商品の仕入れ量に応じて枚数が変わるみたい。
あと、初回のみ、イベント服が貰えるにゃ♪

折角だからイベントNPCと一緒に (ノωヾ*)
いつかの課金ロット産の装備の色・性能違い! こういうのはちょっと嬉しいかも。
冠は、このお姉さんに 「五月祭コイン」 と交換してもらう品にゃ。

黒髪の従妹に乗っけたら、同化して寝癖っぽくなっちゃった (´・ω・`)
う~ん、髪色暗い子だとちょっと微妙かしら・・・
男の子の装備も、性能は女の子のと同じにゃ^^

あとそれから、
航路開拓以外に輸送船のお手伝いもあるにゃ。

足りない物資、小型改良砲門・加工木材・小スクウェアセイル、それぞれの納品。
こちらは1日に何度でも納品出来て、待たずにすぐ 「五月祭コイン」 を貰えるので、
稼ぐならこちらになるのかにゃぁ?
小スクの材料のロープをね、ボルドーでいっぱい拾ってきてたんだけど、
全部、リギングにしてお小遣いにしちゃった後でね・・・ (´;ω;`) 黄麻から作ったよ
がっつり系のイベントもいいけど、このくらいゆる~いイベントでも全然いいにゃ (*´▽`*)

ちょっぴり賢くもなれましたし (≧ω≦)
*おまけ*

列が出来てると並びたくなっちゃう不思議 (〃▽〃)
<5月26日追記>

(≧▽≦)b
余ったコインをお料理と交換しようと思ったら、2枚しか余ってなくて何も交換出来ずw

「五月祭コイン」 と各種アイテムとの交換は、5/28までらしいにゃ.。oO
2019.05.15.
☆7の穀物海岸沖
どうせ新航路開拓船かそこらだろうとばかり・・・

座標のあたりを付け、引き上げて港に戻るまで約1時間。
航海者のバイタリティとやらで何とかしたぞ。 15308,4874付近だった。
2度目の☆7幽霊船です。
幽霊さんからの頂き物は、
150,980d、冒険経験575、アスクレピオスの薬湯*45、ダヌの祈り*26、胃薬*24、
頭痛薬*14、水妖の刻印*41、沈没船の断片地図*3
宝箱は右手前から反時計回りに。
沈没船の断片地図*8、金*107、銀*130、サルベージャジャケット、名医のメス

出たな。
いや、それよりも、名医のメスも出た、だと・・・?
ジャケットが入口から見て階段左上の箱。 メスはそのすぐ下(階段左下)の箱。
そもそもこの船は宝箱が6つだった。
以前インドで引き上げた幽霊船の宝箱は7つ。
う~ん・・・・・・
ともかくだ。 子獅子、出番だぞ^-^

あんにゃろう、楽しんでやがる・・・

サルベージャバイコルヌは、いつぞやにウィダ号で拾ってきたやつ。
猫嬢ちゃん曰く 「丁度いい靴がみつからない><」 だそうだ。

にゃー!? さすが堅パパ、変なとこだけ運がいい・・・ ぼくも幽霊船を引きたいにょ><

座標のあたりを付け、引き上げて港に戻るまで約1時間。
航海者のバイタリティとやらで何とかしたぞ。 15308,4874付近だった。
2度目の☆7幽霊船です。
幽霊さんからの頂き物は、
150,980d、冒険経験575、アスクレピオスの薬湯*45、ダヌの祈り*26、胃薬*24、
頭痛薬*14、水妖の刻印*41、沈没船の断片地図*3
宝箱は右手前から反時計回りに。
沈没船の断片地図*8、金*107、銀*130、サルベージャジャケット、名医のメス

出たな。
いや、それよりも、名医のメスも出た、だと・・・?
ジャケットが入口から見て階段左上の箱。 メスはそのすぐ下(階段左下)の箱。
そもそもこの船は宝箱が6つだった。
以前インドで引き上げた幽霊船の宝箱は7つ。
う~ん・・・・・・
ともかくだ。 子獅子、出番だぞ^-^

あんにゃろう、楽しんでやがる・・・

サルベージャバイコルヌは、いつぞやにウィダ号で拾ってきたやつ。
猫嬢ちゃん曰く 「丁度いい靴がみつからない><」 だそうだ。

にゃー!? さすが堅パパ、変なとこだけ運がいい・・・ ぼくも幽霊船を引きたいにょ><