だいぶ後回しになってしまったにゅ・・・
お待たせしました! 「髪飾りの謎」 の続きです!!

050920 復讐の連鎖の果て

いつもすぐ続きを見付けてくれる堅パパが、時間かかってるにゃーと思ったら、
地理学じゃなくて財宝鑑定になってるとは! ( ゚Д゚)
そりゃあ地図職人じゃなかなか出ないわけにゃ。 まぁどっちにしろパパ、財宝R10しか・・・

あれ? ちょっと待って。 ぼく、財宝鑑定R9なんですけど!??

→続き読むにゃ?
5/19~6/2の間、サルベージのキャンペーンが来てた時のお話☆

少ないながら断片を消化しつつ各地をうろうろしていたら、
いいタイミングで発見物なお船が出てくれましたにゃ ヽ(*・∀・)ノ

060120_68-02.jpg

ペルー海盆に沈んでた、バルティックガレオンでしにゃ^^

宝箱は、入って右手から反時計回り。 太字は、鍵箱罠箱。

黒い鉱石*62、金*63、銀*109、真ちゅう*72銀*88、金*102、貝紫*72
<断片*11>

060120 カネテの難破船

うーん、交易品だけだったなら誰か誘えばよかったかしらw

そういえばこの船、宝箱だけじゃなくて樽もあったのにゃ。

060120_68-02樽

樽とか壺って、タゲのくるくるが見えなくて、ちょっと苦手><;

さて、もうちょっと時間があるにゃーと、断片をぽちぽち・・・
にゃんと! またしても発見物なお船がっ Σ( ゚Д゚)

060120_69-01.jpg

バルト海に沈んでた、大型ガレオンでしにゃ^^

銀*53、西洋甲冑*93、提督の儀礼剣、大砲*71、西洋甲冑*89

060120 提督の儀礼剣

おしゃれで良さげな剣げっと (≧▽≦)
管理+1のカドゥケウスが要らない子になってしまった、どうしよう@@

060120 マルス号

あれ、そういえばどっちも 「マルス号」 ですにゃー。
名前不一致の不具合、直ってたのね~

折りたたみは、キャンペーン中に引いた色々なお船たち.。o☆

→続き読むにゃ?
大変お久しぶりにございます。

051316 地図持ち係り

こちらは変わらずEosの世界でひっそりと生きております。

さて、先日行われた皇帝選挙が、なかなかに面白い結果になりまして、
猫語のお嬢様からの催促もあったので、こちらにてご報告いたします。

061820 Eos選挙1

Eosは15世紀第5期。 通常の皇帝選挙でした。

序盤こそ選帝侯がマクシミリアン寄りだったものの、
徐々に支援がフリードリヒに偏ってきたこともあってか、選帝侯もそちら寄りに。
認可状を買うついでに様子を伺っておりましたが、ずっとそのままでした。

最終日の夕方で、マクシミリアン:1、中立:2、フリードリヒ:4

このまま決着だろうと思っていたのですが・・・

聞くところによると、選挙期間終了の1時間前の頃、
マクシミリアン:2、中立:2、フリードリヒ:3、になっていたと。
支持率の低かった方が引っこ抜かれたようです。

そして結果。

061820 Eos選挙2

猫嬢様から解説をとご要望頂いたので、かみ砕いて少し説明を。

選挙結果は、選帝侯の多数決で決まります。
そして選帝侯の発言力は、大きいほど他の選帝侯への影響力があるらしいです。

発言力の一番高いマインツ大司教であれば、
中立に居る選帝侯くらいなら、引き寄せることも可能でしょう。
なので真っ先に口説かれるのです。
ただ、完全に傾いてしまった方を引っこ抜けるほどではなさそうですね。

ちなみに、例え全員が中立でも、僅かに傾きがあるはずなので、
選帝侯との政談で、「今は〇〇が優勢だが、まだ何とも言えない」
などと教えてもらうことが出来ます。

私もあまり詳しくはないのでこの程度の説明しか出来ませんが、参考になれば幸いです。

選帝侯の支持率を動かすのには、かなりの金額が掛かると聞きますし、
なかなか貧乏人には縁遠い世界ですので^^;

061820 Eos選挙3

狙ってやった方からすれば、してやったりの結果なのでしょうね。

061820 Eos選挙4

任期を延ばすところまでは育てられなかったようですが、
全ての政策開放には間に合ったようです。

あぁ、私はブランデンブルク伯に110mほどお布施しただけですので、恩恵は・・・・・・
繊維の件ですが、こちらでは対応台詞を見付けるに至りませんでした。
猫嬢様に申し訳ありませんとお伝え頂けますでしょうか><

それでは今回はこの辺りで失礼いたします。 陰ながらご活躍をお祈りしております。


親愛なるお館様へ あなたの地図持ち係りより
5/7~19の造船キャンペーンがあった時のお話。
なので、とっきゅーで浪漫なアレではありません!!!

造船指示担当、りぃねらにょ (≧▽≦)

キャンペーン中に強化してもらったお船は、こちらでしにゃ!

051020 ガンチャリオット

従妹ちゃんの乗ってるガリオット^^

強化がFSの時代で止まってて、(詳しくは →こちら
たぶんず~っと乗る船になるだろうしってことで、ここらでどーんと強化しちゃおう計画☆

リビルドは、開拓街でちゃちゃっと (≧ω≦)
そして強化。 小型だから材料は工房で買える分きっと楽、って考えが甘かった・・・

・汎用ラテ+舫綱+強化ロープ(80%)*3 縦+10旋+4耐+40
・汎用スク+汎用オール+汎用水槽(70%) 横+10漕+2波+1
・汎用ラテ+汎用水槽+汎用倉庫(60%:8m?)*4 縦+5波+1倉+4
・汎用スク+汎用水槽+汎用船室(50%:27m) 横+15波+2船+6
・汎用ラテ+汎用水槽+汎用船室(40%:38m)*2 縦+5波+1船+6
・汎用スク+汎用水槽+汎用水槽(30%:85m)*11 横+15波+6

さすが堅パパ・・・ 成功率97%すら失敗する腕前は伊達じゃにゃい・・・・・・

え~っと、80%の時だけプリマスで、あとはアントワープで挑戦。
減量は、ちょびっとだけに抑えたにゅ。
1つだけ入ってる倉庫は、失敗続いてぼーっとしてたのか、間違って買ってたw

051020 ガンチャリ2

対波を20以上にしてやりたくて、引くに引けなかったのにゃ><
ずっと失敗続きだったのに最後で2つとも大成功するとか (´;▽;`)

掛かった金額のわりにMAXには全然届いてないけど、
従妹ちゃんは 「船ちょっと軽くなったかも~♪」 と喜んでくれたにょ。 うん。

「銀行預金が空になったぞどうしてくれる」 という請求書が届いて震えてる (((;゚д゚))


で、お小遣いが溶けた悲しみにしか意識が向いてなかったんだけど、
しばらく経ってから、何かおかしい気がするにゃぁ、と・・・

前に強化しまくったドスガレちよそぽも、30%チャレンジで18mくらいだったのにゃ。
85mなんて、もうキャンペーン中の下限の11%の時とかで。
大型船より小型船のほうが高いって、ちょっと変じゃない???

サイズ以外の違いといえば、うっかり再強化をし忘れてたのと、
あちらはローズウッド、こちらは鉄張りってことと、あとはグレード?
強化回数は超過分でカウントだからあまり関係なさそう。
材質・・・ 価格係数50%の差がここまでの差になるものだろうか。
G3とG5の差? いや、G5のニャンガブで50%チャレンジそこまで掛かってないっぽい。

う~~~ん><???

まぁ・・・ いつか大にゃふんを強化する時に分かる・・・ かも・・・ にゃ・・・・・・


次の造船キャンペーンこそは、ぼくの大にゃふんを! そのためにお小遣いを・・・><!

→続き読むにゃ?
2020.06.11. 皇帝選挙'20.06.
A鯖は15世紀第4期

060920 皇帝選挙

歴史的事件 「政略婚の果て」
今回の選挙担当は、堅パパです。 また歴史的事件か・・・

流れをざっくりと。
今回も負け戦のつもりでいたら、ぱっと見はマクシミリアンが優勢の様子。
気が付いたのは水曜日。 マインツ大司教曰く 「シャルル優勢」 やはりそうか・・・
動きがあったのは金曜日。 選帝侯がシャルルに傾いた。
それを受けて支援も徐々に増えてきたのだが、動かすのが早過ぎないか?

最終結果は、マクシミリアンが奥の手を発動するも、シャルルの圧勝でした。
ある意味これは皇帝選挙の醍醐味だが、あの時には及ばんな。

さて、今回の支援コンボの結果は・・・

失敗:1回、平凡:1回、甘い:1回、忠実:11回、冷徹:8回、
我道:1回、現実:3回、親身:9回、名補佐:8回、賢人:6回

残っていた余暇の台詞対応品も判明し、これで完全攻略、と思いきや、
意外なところで工芸品の使い道を発見してしまった。 要らない子ではなかったのか。

それは喜ばしいのだが、これでは対応品が3つということになる。
また猫娘がメモとにらめっこを始めてしまったが、一先ず完全攻略でいいだろう。
次は、情報共有しているブランデンさんの最終確認になるかな。

で、攻略したと言っておきながら、失敗や冷徹は何なのかという話。
名補佐狙いの残骸ですよ。 未だにこいつの加減が掴みきれない・・・・・・

060520 親身の応対

あと、これな。
珍しく武具がだぶついていた日があったり、工芸品の使い道に気が付いたり、
そしてマクシミリアン氏がご機嫌だったおかげで、ぽんぽんと出せてしまった@@

普段はなかなか出せないものなので、これは嬉しい^^
まぁ、だぶついていなければ賢人だったのに・・・ という気持ちもなくはないがw

何とか、造船で溶かした資金は回収出来た、かな・・・?


今回使った金額:220mと、89m。 猫娘は動いていなかったらしい。

→続き読むにゃ?